Fruit Farmersのなし通販

●福島県産、宮城県産梨の販売開始しました。

福島県産梨 王秋梨

王秋梨は、生産が難しく、大変希少な品種となっています。 楕円形の見た目しています。 濃厚な甘味とシャリシャリ食感を楽しめる、とても美味しい品種です。
糖度は13〜14%と梨の平均(約12%)よりもやや高め。


宮城県産梨 あきづき梨

あきづき梨は、「新高」と「豊水」と「幸水」を掛け合わせて生まれた人気の赤梨品種です。宮城県産のあきづき梨は、糖度が高く、果汁たっぷりでとてもジューシー。果肉はやわらかく緻密で、シャリっとした歯ざわりとまろやかな甘みが特徴です。酸味が少なく、上品で後味の良い甘さが長く続くのも魅力。


宮城県産梨 新高梨

新高梨(にいたかなし)は菊池秋雄氏によって交配育種され生まれた品種です。1927年(昭和2年)に命名された赤梨で、親は「天の川」と「長十郎」と推定されています。当初は新潟県の「天の川」と高知県の「今村秋」の交雑と考えられていたため、その両県の頭文字から「新高(にいたか)」と名づけられました。ソフトボールほどにもなるその大きさが特徴です。果実の大きさは450~500gくらいで、大きなものでは 1kgにもなります。果肉は白く多汁で軟らかく、みずみずしい食感で風味豊かな香りの良さと上品な甘さで、糖度は12度以上になり、酸味が少ないのでとても甘く感じます。新高梨は非常に日持ちが良い梨で、ぴったりとラップで包み冷蔵庫に保存すれば1ヶ月ほど持ちます。


宮城県産梨 甘太梨

宮城県産の甘太梨は、果汁たっぷりで甘みが非常に強く、名前の通り“甘さ太め”が特徴の赤宮城県産の甘太梨(かんたなし)は、「王秋」と「あきづき」を交配して生まれた新しい赤梨品種です。両親の特長を受け継ぎ、上品な甘さとみずみずしさを兼ね備えています。果肉はやわらかく緻密で、シャリっとした歯ざわりとともに濃厚な甘みが口いっぱいに広がります。酸味が少なく後味はすっきり。見た目も美しく大ぶりで、贈答用にも最適な秋の高級梨です。


お知らせ

2024年度 冬季休業のお知らせ

12月28日~1月5日までを冬季休業とさせて頂きます。 冬季休業中のご注文分につきましては、1月6日(月)注文分となります。 何卒ご理解の程、お願い申し上げます。

Fruit Farmers『スイカ専門通販』人気ランキング

かほり(秋田県産)

かほり(秋田県産)

かほり(秋田県産)の商品一覧はこちら▶︎

幸水(秋田県産)

幸水(秋田県産)

幸水(秋田県産)の商品一覧はこちら▶︎

豊水(秋田県産)

豊水(秋田県産)

豊水の商品一覧はこちら▶︎

あきづき(秋田県産)

あきづき(秋田県産)

あきづきの商品一覧はこちら▶︎

長十郎(秋田県産)

長十郎(秋田県産)

長十郎の商品一覧はこちら▶︎

全商品一覧はこちら

すべての商品で、つけも無料で承ります。
ご希望の場合はご注文時の入力画面にてお伝えください。

Fruit Farmersの「なし愛を育もう」なしよもやま話

この秋に、なしをより美味しく
愉しんでいただくために。
なしに関するいろいろなお話を、
盛り沢山でご紹介します。
秋は、味覚の秋であるとともに、
読書の秋とも言われます。
お時間がゆるされる時に
ぜひいちど読んでみてください。
読んだその日からさっそく使える、
お役立ち情報もありますよ。

topics1 なしの歴史と産地

topics1

なしって、いつ頃からあるの?
なしの主な産地ってどこなの?

topics2 なし栽培の流れ

topics2

なしはどう育てられているの?
なしの栽培プロセスをご紹介します。

topics3 なしの見分け方・
おいしい食べ方・保存の仕方

topics3

なしに関する実用的なノウハウを公開。
なしとの付き合い方が変わりますよ。

topics4 なしの栄養と効能

topics4

デトックス効果にも期待大?
なしに秘められたパワーとは。

topics5 なしの主な品種

topics5

なしに関する品種のこと、
コレでよーく分かります。

topics6 なしの発送について

topics6

なしを発送する時に、Fruit Farmersが
気をつけていることについてお話します。